メールマガジン

No.5号(R7.8月1日配信)

やまがた暮らしメールマガジン会員募集中!!

移住体験ツアーやセミナー等のイベントに関する最新情報から、やまがた暮らしの魅力、移住支援情報のご紹介などの話題をお届けしています。購読を希望される場合は、下記の「登録フォームへ」ボタンをクリックしてください。

2025年8月1日(金) 発行〈No.5〉
発行:やまがた暮らしメールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━★☆
こんにちは!くらすべ山形です。
今月は、東京・山形での移住相談会や体験ツアーのご案内など、内容盛りだくさんでお届けします。
それでは、「やまがた暮らしメールマガジン」No.5をお送りします。
*+:*+:*+:*+:*+:*+:*+:*+:*+:*+:*+:*+:*

◇◆コンテンツ◆◇
1 8/9(土)『やまがた暮らし やま盛り相談DAY【DAY1】』(東京)
2 8/12(火)『やまがた暮らし相談会@山形駅』
3 『やまがた暮らし やま盛り相談 市町村出張相談デスク』開催!(東京)
4 9/20(土),21(日)『ふるさと回帰フェア2025』(東京)
5 飯豊町より/食と自然体験ツアー参加者募集中!
6 村山市より/『居合道発祥の地』居合コンテンツを世界に届ける観光コーディネーター(地域おこし協力隊)を募集!
7 寒河江市より/オーダーメイド型移住体験ツアー参加者募集中!
8 夏季休業のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 8/9(土)『やまがた暮らし やま盛り相談DAY【DAY1】』(東京)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山形での生活に必須の情報が盛りだくさんの移住相談会!
7市町の移住担当者が集合する、【DAY1】の開催が、いよいよ近づいてまいりました。
まだまだ、事前予約のお申し込み受け付け中です!
8/6(水)までに予約し、当日ひとつ以上のブースで個別相談された方に「山形県産りんごグミ&おいしい山形の水」プレゼント♪
※お1人様1回限りのプレゼントとさせていただきます。

ぜひご参加ください!

★やまがた暮らし やま盛り相談DAY【DAY1】★
【日時】8月9日(土)
【会場】移住・交流情報ガーデン(東京都中央区京橋1-1-6)
【参加市町】山形市 / 村山市 / 南陽市 / 河北町 / 朝日町 / 大江町 / 高畠町
【詳細】https://yamagata-iju.jp/special/yamagata-yamamori2025-8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 8/12(火)『やまがた暮らし相談会@山形駅』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山形県へUIターンをお考えのみなさん!山形駅で、ふらっと移住相談、しませんか?
相談会では、移住相談員や先輩移住者と、個別にじっくりお話しいただけます♪

・そろそろ山形に戻ろうかな
・山形への移住を考えているけれど、何から始めよう?
・移住の支援はどんなものがあるんだろう?
・実際に山形に移住した人の話を聞いてみたいな

そんな方は、お盆期間の帰省や旅行の際に、ぜひお気軽にどうぞ!

【日時】8月12日(火) 16:00~19:00(最終受付 18:30)
【会場】スタートアップステーション ジョージ山形(山形県山形市城南町1丁目1-1 霞城セントラル 2階)
【詳細・予約】https://y.bmd.jp/90/835/545/11601
※予約なしでの相談も可能ですが、事前の予約をおすすめします

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 『やまがた暮らし やま盛り相談 市町村出張相談デスク』開催!(東京)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山形県の市町村が、東京・有楽町の山形県移住相談窓口にやってくる!
移住担当者と直接じっくりお話しできる出張相談会を開催します。
9月は大江町が出張します。
ぜひお申込みください♪

【会場】やまがた暮らし・しごとサポートセンター(東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階 ふるさと回帰支援センター・東京内)
【相談時間(1枠)】50分(目安)
【定員】各回1組 ※事前予約制となります。

◆大江町◆
【日時】9月6日(土) 10:30~17:20
【詳細・予約】https://www.furusato-web.jp/event-info/p226989/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 9/20(土),21(日)『ふるさと回帰フェア2025』(東京)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ふるさと回帰フェアとは「移住」や「地方暮らし」をテーマにした1年に1度の祭典。
全国の自治体・団体などが移住相談ブースを設け、約2万人が来場する国内最大級の移住相談イベントです。
山形県からは今年も県ブースをはじめ、たくさんの市町が出展します!
ぜひお越しください♪

【日時】9月20日(土)、21日(日)
【会場】東京国際フォーラム(有楽町駅から徒歩1分)
【山形県からの出展(予定)】
9/20(土):山形県 / 山形市 / 鶴岡市 / 村山市 / 尾花沢市 / 大江町 / 庄内町 / 遊佐町
9/21(日):山形県 / 鶴岡市 / 酒田市 / 寒河江市 / 長井市 / 天童市 / 河北町 / 大江町 / 白鷹町 / 庄内町 / 遊佐町
【詳細】https://event.furusatokaiki.net/fair2025/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5 飯豊町より/食と自然体験ツアー参加者募集中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和7年度飯豊町体験ツアー第1弾!
田舎暮らしに憧れている方のために、食と自然体験のツアーを1泊2日で開催します。今回のツアーでは、郷土料理作りや稲刈りを体験いただきます。地域の方との交流でツアー後は飯豊町が第二の故郷に。ぜひご参加ください!

▼ツアー詳細
【日   程】令和7年9月13日(土)・14日(日) 1泊2日
【料   金】10,000円(税込)
【定   員】15名※定員を超えた場合は抽選となります。
【申込締切日】令和7年8月12日(火)
【詳細・申込】一般社団法人やまがたアルカディア観光局 https://arcadia-kanko.jp/shop/tour/2442/
参加条件要確認です!シェア・拡散大歓迎♪
お申し込みお待ちしています(*^-^*)
【問合せ先】飯豊町企画課総合政策室 TEL. 0238-87-0521

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6 村山市より/『居合道発祥の地』居合コンテンツを世界に届ける観光コーディネーター(地域おこし協力隊)を募集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「居合道発祥の地」「サムライ体験」を観光エージェントに営業し、インバウンド観光の拡大に向けて売り込む業務を行います。すでに近隣市町村の観光地が外国人でオーバーツーリズムになっているため、その観光地のツアー会社に売り込み、本業務の営業で一気にインバウンド観光客の拡大をはかります。

【給与】月191,100円・賞与年2.4ヶ月分・その他住宅補助(上限5万円)
【勤務】会計年度任用職員(商工観光課付)・1日7時間×週5日(週休2日)
【期限】令和7年8月29日(金)
【詳細】https://www.city.murayama.lg.jp/shisei/keikaku_seisaku/seisaku20250718.html
【申込・問合せ先】村山市役所政策推進課 TEL. 0237-55-2111 内線272

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7 寒河江市より/オーダーメイド型移住体験ツアー参加者募集中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山形県や寒河江市への移住を検討している方必見!
寒河江市では、1回あたりの参加者を1組に限定したオーダーメイド型移住体験ツアーを実施しています。
希望を聞き取り、参加者の”知りたい”に寄り添ったツアーを企画し、ご案内します。旅費や宿泊費を1/2補助する制度もご用意しています。 WEBサイトや観光ではわからない現地の魅力、雰囲気をぜひ体験してください!

【詳細】https://www.city.sagae.yamagata.jp/kurashi/sumai/ijuu/iju_tour.html
【問合せ先】寒河江市みらい協働課 TEL. 0237-83-3205

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8 夏季休業のお知らせ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やまがた暮らし・しごとサポートセンター(東京都有楽町)及びふるさと山形移住・定住推進センター(山形県山形市)は、誠に勝手ながら、下記のとおりお休みとさせていただきます。
期間中はご不便をおかけ致しますが、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

●やまがた暮らし・しごとサポートセンター(東京)
休館日…8月11日(月・祝)~8月16日(土)
期間中にいただいたお問合せ等につきましては、17日(日)以降順次ご連絡いたします。
【TEL】03-6269-9533
【MAIL】iju-support@yamagata-iju.jp

●ふるさと山形移住・定住推進センター(山形)
休館日…8月9日(土)~8月11日(月・祝)
※8月12日(火)~8月15日(金)は通常通り開館いたします。
【TEL】023-687-0777
【MAIL】furusato@yamagata-iju.jp

*+:*+:*+:*+:*+:*+:*+:*+:*+:*+:*+:*+:*
◇◆編集後記◆◇
先日、移住者の方々にお話を聞きました。
関東から山形へ移り住んだ理由はさまざまでも、庄内、最上、村山、置賜で自然の恵みを楽しみ、四季とともに暮らす姿が印象的でした。
外は暑くても、車を少し走らせれば、ひんやり冷たい湧水や森の木陰に癒されます。
冷えた尾花沢すいかや、ゆでたてのだだちゃ豆は、暑いからこそ味わえる山形の夏のごちそう。
この「冷たい・暑い・おいしい!!」を、ぜひ体感してみてください。

次号は、2025年9月1日(月)に発行予定です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[やまがた暮らしメールマガジン]
発行:(一社)ふるさと山形移住・定住推進センター(愛称:くらすべ山形)
TEL. 023-687-0777 FAX. 023-687-0788
  
●移住交流ポータルサイト『やまがたごこち』/移住にお得な情報を随時更新!
https://yamagata-iju.jp/

●Facebook、Instagramも更新中!
https://www.facebook.com/yamagata.iju/
https://www.instagram.com/yamagatapeoples/

●メールマガジンに関するご感想・お問合せはこちらまで↓
furusato@yamagata-iju.jp
※このメールマガジンに掲載された記事の無断転載を禁じます。

★このメールマガジンの登録変更・中止はこちら>>>
https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=yamagata_iju&task=cancel
※登録変更をされる場合は、大変お手数ですが、一度メールマガジンの登録を解除した上で、新しいメールアドレスで配信登録手続きをお願いします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
配信日時 2025年8月1日

バックナンバー一覧に戻る

山形県移住交流ポータルサイト やまがたごこち