戻る

条件を絞り込む

453

検索

移住支援が453件見つかりました

子育てから探す
出産・子育て

しらたか元気っ子事業・子育て支援医療制度

子育て世代の方が安心して子どもを産み育てられるために、白鷹町では0歳児から高校生年齢のかたを対象に医療費の自己負担分を助成する事業を行っております。

お問い合わせ先 白鷹町企画政策課
URL(外部リンク) https://www.town.shirataka.lg.jp/1649.htm
子育てから探す
出産・子育て

保育料支援

◇幼児教育・保育の無償化
令和4年4月から、子育て世帯が仕事と子育てを両立できる環境整備をさらに進めるため、これまでの3歳以上児の保育料無償化に加え、0~2歳児の保育料と3歳以上児の副食費についても町独自に無償化(所得制限なし)を実施しています。

お問い合わせ先 白鷹町企画政策課
URL(外部リンク) https://www.town.shirataka.lg.jp/1429.htm
子育てから探す
出産・子育て

ニコニコマタニティライフ応援事業

出産及び妊婦健康診査の際に安心して通院し、出産に臨めるよう、町内に住所を有し、母子健康手帳の交付を受けた方へ3万円助成します。(転入された方も対象です。)

お問い合わせ先 白鷹町企画政策課
URL(外部リンク) https://www.town.shirataka.lg.jp/1112.htm
子育てから探す
ひとり親家庭
就学・教育

ひとり親家庭等医療制度

ひとり親家庭等の方に対し医療証を交付し、医療機関にかかる際の医療費の自己負担分を町と県が助成する制度です。

【対象者】
次のいずれかに該当し、前年の所得に所得税が課税されていないかた及び他の者に扶養されていないかたが対象となります。
 ・配偶者のいないかたで18歳以下の児童を扶養しているかたとその児童
 ・配偶者が重度の心身障害により長期にわたって労働能力を失っているかたで18歳以下の児童を扶養しているかたとその児童
 ・父母のいない18歳以下の児童(前年の所得について所得税が課税されている者に扶養されているかたを除きます。)
 ・DV保護命令を受けたかたとそのかたに扶養されている18歳以下の児童

【助成方法】
  「ひとり親家庭等医療証」の交付を受け、保険証と一緒に県内の医療機関に提示することで医療費の自己負担分(保険適用分)の助成を受けることができます。

お問い合わせ先 白鷹町企画政策課
URL(外部リンク) https://www.town.shirataka.lg.jp/1651.htm
子育てから探す
就学・教育

就学援助制度

町では小・中学校に在学(就学)するお子さんの学用品費や給食費など、就学費用の一部を援助する制度を設けています。

▼対象者 経済的理由で就学が困難と認められる児童生徒
▼援助内容 学用品費・給食費ほか
▼提出書類 家族全員の給与等の所得のほか、児童手当、児童扶養手当、年金等を受給されている場合は金額がわかる書類のコピーを添付してください。
▼提出期限 毎年1月31日(年度途中の場合は随時受付)※毎年1月中旬~1月末までが申請期間です。  
▼提出先 通学している(予定の)小・中学校

*提出書類を審査して決定します。(地区の民生児童委員のご意見もいただきます。)
*申請するとすべて該当するものではありません。生活保護の認定に準じて判定されます。

お問い合わせ先 白鷹町企画政策課
URL(外部リンク) https://www.town.shirataka.lg.jp/1259.htm

山形県移住交流ポータルサイト やまがたごこち